2011年10月12日
賀田の磯は厳しなぁ。
またまた3連休
天気が良いとくりゃまさはる屋さんへ
行くしかない
ってことで、今回は
長男が珍しく磯に行きたいと言い出しまして、
初二人釣行となりました
今回は長バエに。
渡礁時潮が高いのと、多少ウネリが
入っていたため、高い位置から竿を出す
羽目に
オマケに棚張ってるし・・・
こんなん、掛けても
絶対に取られへんわ
先々週、コッパグレがあほほど釣れたので、
釣り初心者クラスの長男は、暇せずにいい
だろうと思い連れて行ったんです。
渡礁後、長男の仕掛を作りまず第一投。
すると思惑通りにコッパグレをキャッチ。

これぐらいのサイズなら立ち位置が
多少まずくても、磯不慣れな長男でも
問題なく楽しめるかな?
そうそう長男ですが、今回の釣行に際し、
どうしても帽子を買って欲しいと・・・
それがSUNLINEの帽子。
しかもちょい渋めの選択
何でなん?て聞くと、答えは『松田稔』が
かぶってるからだそうです
素晴らしい
さてさて、その後はさっぱりコッパグレの姿は
見えず、たまのアタリはキタマクラ
むむむ、おかしいなぁ・・・
一通り長男には説明をした後、私も準備に
取りかかります。
本日の状況を考えて・・・なんて思っていると
『お父さん、キタァ~』
振り返ると完全に竿をのされた状態
これはと助っ人に入るも、時すでに遅し
道糸が根ズレでブチッ
んん~、しょうないよな・・・
磯には何故か海苔が付いていて油断すると
ツルンと滑ってしまうような足場。

とりあえず、長男には竿立てて辛抱させるしか
方法はなさそうです
長男曰く、一気に竿持って行かれたそうで
かなりテンションupしてます
今のを見て仕掛け変更。
スタート仕掛けは次の通りです。
竿 : がまかつ マスターモデル尾長MH
リール : インパルトα 競技
道糸 : サンライン テクニシャンハイカラー3号
ハリス : サンライン・ブラックストリーム2.75号
ウキ : グレックス観音G2
オモリ : G4+G5
針 : がまかつ 短グレ 7号
棚 : 2ヒロ
マキエ・サシエ : オキアミボイル L
長男の仕掛けも同時に次のように変更。
竿 : がまかつ RXR1.75号
リール : インパルト
道糸 : サンライン・ダイナード3号
ハリス : サンライン・ブラックストリーム2.75号
ウキ : 釣研 V7 G2
オモリ : G4+G5
針 : がまかつ 寒グレ 7号
棚 : 2.5ヒロ
マキエ・サシエ : オキアミボイル L
何とかなるやろ・・・
仕掛けを作ってると、今度は長男のウキが
沖に向かって一直線に行くのを目撃!!
作りかけの仕掛け置いてヘルプに。
魚を怒らせず、竿の弾力いかして等々・・・
何度も耐えて耐えてしてるとウキが海面から
出てきた
すかさずタモ持って降りると、ギラリ。
カツオや!!
ヤイトかな???
なんせ40cmは楽々越えてます。
もうちょいや、と声掛けた途端竿先がピヨヨヨォ~ン
針外れです、惜しい
でも、長男はまたまたテンションup

楽しそうや、良かった良かった
それではこちらも戦闘開始と行きましょう。
おや???
なんだか仕掛けのなじみが悪そうで・・・
ウキ&オモリをどんどん変更です。
なんてったって今日は長男に良いとこ見せねば
オヤジの権威が保たれぬ
と焦れば焦るほど逆方向か、全く魚信がおません

長男の仕掛けも色々変えてまして、5Bのウキに
B+B+2Bのオモリをハリスに等間隔打って5ヒロほどを
攻めさせてたらまたもやアタリが
今度はモサモサしたやり取りで何とかなりそうな雰囲気
なので、タモ持ってスタンバイしてると、浮いてきたのは
40cm弱のイガミ

ええがな
しかし、なんやこっちは釣れへんなぁ・・・
なんやかんや言って、長男にまたもや激震が
おいおいマジかよ
と思いつつ
今度は助っ人に。
おぉ、ええ引きやん。
道糸は出せないので一か八か磯を降りることに。
竿貸せ!
竿ふんだくって、一目散に低場へ駆け下りた
と格好良かったのもここまでで、またもや根ズレでOUT
すみませんでした
あかん、今日は(今日も)あかん・・・
負のオーラが、全身を支配していくのを感じます
カキコミしてると下手くそかげんに
うんざりですな
そんなこんなで続きはまた明日です。
ランキング参加中です。下のバーナーをポチットお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

携帯電話の方はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村 釣りブログ

天気が良いとくりゃまさはる屋さんへ
行くしかない

長男が珍しく磯に行きたいと言い出しまして、
初二人釣行となりました

今回は長バエに。
渡礁時潮が高いのと、多少ウネリが
入っていたため、高い位置から竿を出す
羽目に

オマケに棚張ってるし・・・
こんなん、掛けても
絶対に取られへんわ

先々週、コッパグレがあほほど釣れたので、
釣り初心者クラスの長男は、暇せずにいい
だろうと思い連れて行ったんです。
渡礁後、長男の仕掛を作りまず第一投。
すると思惑通りにコッパグレをキャッチ。
これぐらいのサイズなら立ち位置が
多少まずくても、磯不慣れな長男でも
問題なく楽しめるかな?
そうそう長男ですが、今回の釣行に際し、
どうしても帽子を買って欲しいと・・・
それがSUNLINEの帽子。
しかもちょい渋めの選択

何でなん?て聞くと、答えは『松田稔』が
かぶってるからだそうです

素晴らしい

さてさて、その後はさっぱりコッパグレの姿は
見えず、たまのアタリはキタマクラ

むむむ、おかしいなぁ・・・
一通り長男には説明をした後、私も準備に
取りかかります。
本日の状況を考えて・・・なんて思っていると
『お父さん、キタァ~』
振り返ると完全に竿をのされた状態

これはと助っ人に入るも、時すでに遅し

道糸が根ズレでブチッ

んん~、しょうないよな・・・
磯には何故か海苔が付いていて油断すると
ツルンと滑ってしまうような足場。
とりあえず、長男には竿立てて辛抱させるしか
方法はなさそうです

長男曰く、一気に竿持って行かれたそうで
かなりテンションupしてます

今のを見て仕掛け変更。
スタート仕掛けは次の通りです。
竿 : がまかつ マスターモデル尾長MH
リール : インパルトα 競技
道糸 : サンライン テクニシャンハイカラー3号
ハリス : サンライン・ブラックストリーム2.75号
ウキ : グレックス観音G2
オモリ : G4+G5
針 : がまかつ 短グレ 7号
棚 : 2ヒロ
マキエ・サシエ : オキアミボイル L
長男の仕掛けも同時に次のように変更。
竿 : がまかつ RXR1.75号
リール : インパルト
道糸 : サンライン・ダイナード3号
ハリス : サンライン・ブラックストリーム2.75号
ウキ : 釣研 V7 G2
オモリ : G4+G5
針 : がまかつ 寒グレ 7号
棚 : 2.5ヒロ
マキエ・サシエ : オキアミボイル L
何とかなるやろ・・・
仕掛けを作ってると、今度は長男のウキが
沖に向かって一直線に行くのを目撃!!
作りかけの仕掛け置いてヘルプに。
魚を怒らせず、竿の弾力いかして等々・・・
何度も耐えて耐えてしてるとウキが海面から
出てきた

すかさずタモ持って降りると、ギラリ。
カツオや!!
ヤイトかな???
なんせ40cmは楽々越えてます。
もうちょいや、と声掛けた途端竿先がピヨヨヨォ~ン

針外れです、惜しい

でも、長男はまたまたテンションup


楽しそうや、良かった良かった

それではこちらも戦闘開始と行きましょう。
おや???
なんだか仕掛けのなじみが悪そうで・・・
ウキ&オモリをどんどん変更です。
なんてったって今日は長男に良いとこ見せねば
オヤジの権威が保たれぬ

と焦れば焦るほど逆方向か、全く魚信がおません


長男の仕掛けも色々変えてまして、5Bのウキに
B+B+2Bのオモリをハリスに等間隔打って5ヒロほどを
攻めさせてたらまたもやアタリが

今度はモサモサしたやり取りで何とかなりそうな雰囲気
なので、タモ持ってスタンバイしてると、浮いてきたのは
40cm弱のイガミ

ええがな

しかし、なんやこっちは釣れへんなぁ・・・

なんやかんや言って、長男にまたもや激震が

おいおいマジかよ

今度は助っ人に。
おぉ、ええ引きやん。
道糸は出せないので一か八か磯を降りることに。
竿貸せ!
竿ふんだくって、一目散に低場へ駆け下りた

と格好良かったのもここまでで、またもや根ズレでOUT

すみませんでした

あかん、今日は(今日も)あかん・・・
負のオーラが、全身を支配していくのを感じます

カキコミしてると下手くそかげんに
うんざりですな

そんなこんなで続きはまた明日です。
ランキング参加中です。下のバーナーをポチットお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

携帯電話の方はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村 釣りブログ
Posted by すぎじゅん at 00:11│Comments(2)
│磯釣りの研究
この記事へのコメント
すぎじゅんさん、お久しぶりです。
三連休の釣行記、お待ちしておりました(^v^)
長男君、楽しい想をしたようで、良かったですね~。
バラした魚は残念でしたが、見事にブダイゲット!
美味しいブダイ食べたいです(*^_^*)
それから、鬼才が被っているのを見ての帽子選択!
渋い・・・渋すぎる・・・。
気を付けないと、喋り口調も似たりして・・・。
続きを楽しみにしています。
三連休の釣行記、お待ちしておりました(^v^)
長男君、楽しい想をしたようで、良かったですね~。
バラした魚は残念でしたが、見事にブダイゲット!
美味しいブダイ食べたいです(*^_^*)
それから、鬼才が被っているのを見ての帽子選択!
渋い・・・渋すぎる・・・。
気を付けないと、喋り口調も似たりして・・・。
続きを楽しみにしています。
Posted by きよきよ at 2011年10月12日 22:36
きよきよさん、こんにちは。
我が息子ながら、シブイ選択に笑ってしまいました。
腕前は???ですが、習うより慣れろでいきます。
イガミは丁度良いサイズで美味しかったですよ。
塩焼きにして食べましたが最高でした。
それにしても本命が釣れなくて困っている今日この頃です・・・
我が息子ながら、シブイ選択に笑ってしまいました。
腕前は???ですが、習うより慣れろでいきます。
イガミは丁度良いサイズで美味しかったですよ。
塩焼きにして食べましたが最高でした。
それにしても本命が釣れなくて困っている今日この頃です・・・
Posted by すぎじゅん at 2011年10月14日 17:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。